第4次朝鮮通信使 ソウルー東京 友情ウオーク 静岡県内での取り組み
朝鮮通信使友情ウオークは日本と朝鮮半島の友好・親善の旅 4月1日ソウル出発 5月20日東京ゴール
2年前第三次友情ウオークに参加した。東日本大震災の影響で、韓国内だけだったがソウル(正確には遅れて参加したのでもう少し先から)からプサンまで、韓国の人々の温かいもてなしを受けながら歩きとおした。
2年前の5月のブログにその体験をレポートしている。新しく僕のブログに接続していただいている人で興味がある方は、読んで欲しい。写真をふんだんに掲載しているので、韓国の田舎の風景が楽しめます。
選挙で忙しく、充分な準備ができていないが、電話で静岡市の関係者と連絡を取り合い、以下の企画を立てた。これからメール、ファックス、手紙、電話で、参加と協力を訴えていきたい。
第4次21世紀の朝鮮通信使 ソウルー東京 友情ウオーク
静岡県内企画の案内とご協力・ご参加の依頼
2年に1度、江戸時代の朝鮮通信使がたどった道を歩く友情ウオークが5月に静岡県内入りをします。今回は韓国から6人、日本からは16名(在日の人を含む)計22名がやって来ます。出来るだけのもてなし・歓迎をして、暖かく迎えたいと思います。
特に5月14日は交流日となっていますので、下記の企画を立てました。参加とご協力をお願いします。
交流日(5月14日【水】)企画内容
① 駿府城址ウオーク ボランティアガイドの案内で通信使ゆかりのほうたい寺と家康の駿府城址をウオーカーの皆さんと共にめぐります。
集合 JR静岡駅北口「竹千代」像前 午前9時半 約2時間 参加申し込み不要 無料
② 清見寺見学 ガイドの案内で通信使ゆかりの清見寺をウオーカー全員と共に見学します。拝観料300円は各自払い。
集合 現地 午後1時半 約1時間 参加申し込み不要
③ 朝鮮通信使研究家・北村欽哉氏の講演会 午後3時~
演題「道端に残る朝鮮通信使」 会場 清水テルサ8階レストラン「オーシャンブラン清水」 参加申し込み不要 無料
静岡県内における朝鮮通信使ゆかりの歴史的事実を分かりやすく解説していただきます。
④ 歓迎夕食交流会
午後5時~8時 会場 清水テルサ8階レストラン(054-355-3388)会費 ウオーカー3000円。地元4000~5000円。飲み物代は歓迎のため地元が負担。参加者の数で金額が変わります。地元参加者は5月10日までに竹野まで連絡下さい。
*県内各地休憩所での接待をお願いします。*11日から17日までの県内ウオークに1日または部分途中参加お願いします。
連絡先 竹野昇 電話・ファックス 0538-43-3456
« 竹野昇後援会活動レポート 続き | トップページ | 高齢化 人口の3割を超す 2040年 発表・統計の取り方を変えるべき »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 議員としての課題 2019年(2019.01.03)
- 袋井市議会一般質問レポート その2(2018.06.23)
- 袋井市議会一般質問レポート その1(2018.06.19)
- 地域公共交通の在り方を考える 議員としての調査活動(2018.06.07)
- 議員として(2018.05.24)
« 竹野昇後援会活動レポート 続き | トップページ | 高齢化 人口の3割を超す 2040年 発表・統計の取り方を変えるべき »
コメント