韓国旅行 久しぶりの全州(チョンジュ)観光
8月26日、金堤市の友人と別れ、電車で全州へ行った。全州の紹介の前に、この地域一帯の食について。下の写真は前日、友人と食堂で食べた料理「しゃぶしゃぶ海鮮鍋」。シャブシャブという言葉は、韓国語に取り入れられている! 鍋を半分に仕切り、上側は肉を入れてシャブシャブ。下側は海鮮鍋。
素材が良いので美味しい! マシイッソヨ! キムチも極上。金堤市は全州の隣町。農業が盛ん。それだけに、新鮮な野菜が豊富にある。美味しい料理・ビール(ハイトメッチュ)をいただきながら、友人との会話が弾んだ。奥さんが仕事で遅くなるので、2人での外食となった。
隣の町(乗り換えが必要だが)なのだが、乗ったのは座席指定のムグンファ号。この電車はソウルのヨンサン駅が終点。3時間かかる。韓国は車社会なので、バスで行ったほうが早く安いのだが、のんびり電車を待ち、車窓の景色を楽しみながらの鉄道の旅も良い。
乗り換えのイクサン駅で。青と白の車体は、高速鉄道KTX..。ソウル
へ戻るときは、このKTXを利用した。
全州駅でコインロッカーに荷物を預けた。日本だとコインを入れるだけで、利用が簡単だが、韓国のコインロッカーは最新式なだけに地元の女性も苦労していた。もちろん僕も。見かねた若い娘さんが、手助けしてくれた。彼女は日本語が話せる。
目指す慶基殿は、1995年に訪れた時に比べると、すっかり整備されていた。観光客も多い。
後で写真で紹介するが、若いカップルやグループの女性は貸衣装の韓服
を着て、うれしそうに写真を撮る姿があちこちで見られた。
豊南門。写真はぼやけているが、彫刻や彩色は見事。
以外なものを発見した。
軍慰安婦にされた女性の少女像が、なんと観光地の真ん中にあった! ソウル日本大使館前にあるものと同じ。イスンシンの像は、韓国いたるところにあるが、少女の像もひとつではなかった。アメリカにもいくつか建てられているが、恐らく銅を型に流し込んで作成しているものと思われる。
日本には金次郎の像があちこちに建てられているが、思い入れがあるから建てられる。僕たち日本人は、韓国の人々の思いを理解する必要があると思う。
雨が降ってきたので、ガイドブックで調べた店でなく、適当な店に入りビビンバを注文した。さすが本場! 具がたくさん
入っている。キムチもたくさん出る。サラダも出たが、野菜がむちゃくちゃ新鮮で美味しかった!
食事をとったところは、全州韓屋マウル内。10数年前、2度目の訪問の時にはできていなかった。なかなか雰囲気が良い。韓服を貸し出す店も多く、若い人たちがこの衣装を身に着けてそぞろ歩きをするのが流行している。
ここへは妻や娘を連れて、
また来たいと思う。
韓屋マウルの一画に、忘れてはならない人を記念する博物館があった。
東学革命の指導者、全(チョン)が逮捕され、獄に移送されるときの写真。彼は当初は腐敗した朝鮮王朝と闘い、その後、朝鮮を我が物にしたい日本軍と闘い、捉えられ、死刑にされた民族の英雄である。
僕は30年前初めて韓国を訪れた時、彼の生まれた家や記念碑が立つ公園を訪れているから、ここで彼の記念館を発見してうれしかった。
この地方の人々がいかに彼を尊敬しているかが、良く分かった。
« 韓国旅行 友人との会話から韓国社会の一端を知る | トップページ | 韓国旅行 最終回 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 議員としての課題 2019年(2019.01.03)
- 袋井市議会一般質問レポート その2(2018.06.23)
- 袋井市議会一般質問レポート その1(2018.06.19)
- 地域公共交通の在り方を考える 議員としての調査活動(2018.06.07)
- 議員として(2018.05.24)
コメント