8月15日浜松市でのn島田牧師講演会には250名が参加k沖縄は今』と題して島田さんは沖縄人の本音を僕ら本土の人間に語ってくれたt以下覚えている内容う心に残った言葉を箇条書きにレポートしたい。い
パソコンの調子が悪い。余分なアルファベットが入る。見苦しいがやむを得ない。
・祖国は帰るべきところではなかった。沖縄返還は欺瞞。何も変わらない。
・私は”植民地”からの話をしなければならない。(竹野注:本土に復帰しても米軍支配が続き、植民地状態にある。今では米軍支配だけでなく、大和政府からも植民地扱いされている現状から、島田さんはこのような表現を使用された。)
・1945年から2017年まで、308件のレイプ犯罪があった。犯人はほとんど米国に逃げ帰り、沖縄(日本)で裁くことができない。
・いくら沖縄が基地建設反対・オスプレイ配備反対撤去を叫んでも、選挙で民意を示しても、その民意が通らない。これなら沖縄は独立したほうがよい。
・憲法の上に安保条約・日米地位協定がある。沖縄では憲法で保障された人権・平和生存権が適用されていない。
・したがって沖縄には戦後がない。
・私は周に2回、火と木に辺野古の座り込みに参加している。
・海兵隊は沖縄に必要なのか疑問。
・高校を卒業して、大阪に出た。下宿探しで差別に遭遇した。「朝鮮人と沖縄人はお断り」の張り紙が不動産屋に掲示されていた。
・桃山学院大学に入学。下宿探しでは学長が保証人になってくれたが、その学長も沖縄には偏見を持っていた。
・1972年沖縄返還に伴い自衛隊が沖縄に配備されたが、自衛隊員による婦女暴行事件が起きた。
・沖縄の経済は基地がないと成り立たたないと本土の人の中で思っている人が多いが、そんなことはない。基地返還で雇用が生まれ、地域が活性化している実例がある。沖縄は49都道府県中、所得税が29位。
・沖縄振興予算は、ペテン。本土の各県への国の交付金は、各省庁ごとに交付されるが、沖縄に対しては一括して交付されるから、金額が多いと見せかけているだけである。
・オスプレイがオーストラリアでも墜落。昨年は沖縄でも墜落。しかし、すぐ訓練が始まる。日本政府は信用ができない。アメリカのいいなり。本気で事故原因が究明されるまで訓練再開を認めないと言わない。
・天皇制について。明治時代、師範学校は沖縄に一番早く作られた。天皇制を浸透させるには、そのための教師を養成する必要があるからだ。天皇制の下では、沖縄は幸せになれない。沖縄戦は国体=天皇制を護持するため。とから列島で赤松大尉の部隊による住民虐殺があったが、赤松は「上官の命令・天皇の命令」によるもので自分には責任がないと主張した。無責任体制は天皇の戦争責任を追及しなかったから。
・米海兵隊の訓練の様子を撮影したCDがある。普通の人間を殺人が平気でやれる殺人者に訓練する軍隊の本質が分かる映像だ。
講演の後、市内をピースウオーク。
夜島田さんを囲んで交流会があり、参加した。島田さんのスピーチは高江・辺野古・普天間基地ゲート前で何度も聞いているが、個人的に話したのは今回が初めて。普天間爆音訴訟原告団団長としての苦労話(ウラ話)も聞くことができた。
77歳とは思えない元気さ。10月に沖縄に行く予定だが、再会が楽しみだ。
最近のコメント