市政便り第4号
竹ちゃんの市政便り 第4号 2017年12月発行
『 4号発行に際して 』
袋井市全域新聞折り込みによる市政便り発行は、当初年2回と考えましたが、読んでいただいた方からもっと出してほしいとの要望や励ましがあり、又議会で知りえた情報を市民の皆様に伝えることの大切さを感じ、4号を発行することにしました。
今回の特集は、厳しい袋井市財政見通しです。細かい数字が多く読みつらいですが、市の広報では伝わらない内容を含んでいますので、広報11月号と比較しながら読んでください。
1. 厳しい袋井市財政見通し(平成30~39年度)
9月議会で財政課から、来年度から10年間の財政見通しの説明と資料提供がありました。袋井市の財政事情は非常に厳しいものがあります。今回説明と資料提供があったのは、一般会計に関わる部分のみ。特別会計や企業会計を合わせた28年度借金は、425億4,974万円です。
① 歳出(支出)を増やす要因
総合体育館・消防署防災センター建設、クリーンセンター機器更新、周南中・袋井北小校舎増築、学校公民館など市施設長寿命化、袋井駅南土地区画整理事業など、大型事業に多額のお金が必要だからです。
② 歳入見通し
平成30年度一般財源は222億円ですが、39年度は218億円と4億円の減収が見通されます。人口減少や交付税の縮小がその原因です。
28年後には、袋井市の人口は1万人減少すると予測されていますから、将来一般財源はもっと少なくなります。
③ 基金取り崩しと基金残高
市の基金は、一般家庭の将来に備えた貯金と同じです。文化振興、地域振興、退職手当、減債、財政調整、地震津波対策などのその他基金があり、平成28年度基金合計は61億4千万円です。
しかし32年に基金残高は39億2千万円に減少します。4年間で22億2千万円が取り崩されます。地域振興基金は28年に13億3千万円ありましたが、32年にはゼロとなります。
退職手当や災害対策の基金は手を付けることができませんが、減債・財政調整基金は比較的融通が利きます。しかしそれも28年に24億1千万ありましたが、32年には11億6千万円に減少します。
総務省は11月7日、地方自治体の基金残高が増えているとの調査結果を発表しました。全国の自治体では、公共施設の建て替えや災害対策、将来の歳入減に備えて、基金残高を増やしています。2016年度末には21,5兆円にのぼるとのことです。
袋井市は全国の流れに逆行しています。
④ 借金(地方債借り入れ額)と借金(地方債)残高
歳出(支出)を増やす要因のところで、めじろおしの大型事業をあげましたが、その費用をまかなうため地方債(市債)という借金をします。28年度30.8億円、29年41.1億円、30年47.1億円、31年45.8億円、32年25.4億円、33年から39年までは27億から24億円台で推移します
。
その結果、借金(地方債)残高は28年251.4億円、29年262億円、30年279.3億円、31年
297.1億円、32年295億円、33年から38年までは290億円台、39年289.7億円になる予定です。
⑤ 借金返済(公債費)
当たり前ですが借金は返さねばなりません。公債費という返済額は、28年33.3億円、29年31.9億円、30年31.3億円、31年から39年までは29億から27億円台で推移します。
上記④で各年度の借り入れ額を示しましたが、言わば借金を返すために借金をしなければならない状態です。
⑥ 歳出(支出)削減・6億円収支改善計画
当局より来年度から32年度まで3か年で6億円の収支改善計画が示されました。30年は1.5億円の削減、31年から32年は4.5億円です。
具体的な改善策としてあげられているのは、補助事業の見直し、公共施設運営の民営化、受益者負担の適正化として減免規定の見直し・使用料手数料の見直し、窓口業務の包括委託や時間外勤務の縮減による人件費縮減などです。
また自主財源確保のため、公共資産の有効活用や未利用公有財産の売却、滞納整理の強化(税金滞納者対策)などもあげられています。来年度予算編成では7%のカットも口頭説明でありました。
« 袋井市議会議長より商工会議所駅北口移転に関わる質問を取り下げてほしいとの要請 | トップページ | 市政便り第4号続き »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 辺野古の今 その2 2018年4月(2018.04.19)
- 辺野古の今 その1 2018年4月(2018.04.15)
- 原発災害広域避難計画の策定は無理 絵に描いた餅(2018.03.28)
- 袋井市議会の内情 議会運営委員会(2018.03.22)
- 山城博治さんへの不当判決に抗議する(2018.03.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/586735/66111873
この記事へのトラックバック一覧です: 市政便り第4号:
« 袋井市議会議長より商工会議所駅北口移転に関わる質問を取り下げてほしいとの要請 | トップページ | 市政便り第4号続き »
最近のコメント