2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 福島原発事故から丸12年を迎える今日3月11日 | トップページ | 2人の孫の成長 »

2023年3月22日 (水)

伊藤和也さん写真展レポート

 しばらく議会と写真展の関係で超多忙となり、ブログの更新が出来ませんでした。14日から19日まで、磐田市中央図書館で、伊藤和也さん写真展及び19日午後はミニコンサートとレシャード医師の講演会を開催。主として写真によるレポートです。

Img001

Img002

Img_1432

Img_1431

Img_1438

Img_1439

Img_1440

Img_1442

Img_1447

Img_1451

Img_1450

Img_1461

Img_1462

Img_1470

来場者約450名。講演会は約70名。感想を書いてくれた人は200名以上。磐田市長、県立農林環境専門職大学学長、袋井市国際交流協会会長、某国会議員なども来て下さった。

 特に熱心に見ていただいたのは、磐田農業高校の卒業生と掛川市民で伊藤和也さんのお母さんと面識がある方たち。ペシャワール会に入っている方たちも少なからず来てくれた。感想文を読むと、来場者の多くが伊藤和也さんや中村哲医師らの努力で緑の農地が広がり、現在はアフガニスタンの人々が用水路を延長させ農地を拡大させていることに、安心されている。

 レシャード・カレッド医師の講演会とミニコンサートも大成功だった。司会進行から運営全てを学生に任せた。立派にやってくれ、我々60歳以上の実行委員は聞く側に回った。学生の質問に答えるインタビュー形式の対話で、レシャードさんの素顔や人柄、本音が引き出せたのは良かった。ミニコンサートで、さだまさしの「一粒の麦」を演奏した寺田さんのピアノと歌った安間さんの歌唱力も素晴らしかった。

 レシャード医師が今年2月にアフガニスタンを訪問し、その最新の映像と報告があった。タリバン政権の厚生大臣のスマートな雰囲気は驚きだった。とても好感が持てる方のように思える。詳しいレシャード先生の話まで報告する時間的余裕がないのは残念です。

« 福島原発事故から丸12年を迎える今日3月11日 | トップページ | 2人の孫の成長 »