2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 防衛費6兆7848億円 軍拡・軍事大国化を急ぐ岸田政権 安全保障とは? | トップページ | ピ-スボートに乗船したい »

2023年4月 5日 (水)

愛知県香嵐渓の新緑

 妻の誕生日の翌日、4月2日に、愛知県の香嵐渓に行ってきた。これも誕生祝の続き。本当は、3月22日前後にかたくりの花を見に行きたかったが、あいにく僕が多忙で4月にずれ込んだ。

 カタクリの花は基本的にもう終わっていたが、ところどころに可憐な花びらを見ることができた。新緑が素晴らしい。

Img_1524

 新緑とつつじが同時に見られる。若草色・萌黄色(もえぎいろ)の若葉がまぶしい! 新緑の中を歩いていると、気分が爽快。元気が出る。若さを分けてもらっている感じがする。

 木々は、老木になっても、春になると若葉を身に着け、老木の姿を新緑で覆う。自然のサイクルはすごい! 一方、人間はそうはいかない。体の老化は服で多少ごまかすことができるが、顔や髪、手など、衣服で隠せない箇所は、年齢相応になる。これも自然の原理だ。

 しかし、心の若さ、気持ちの若さは、身に着けることができる。

 心に若葉を! 新緑の中を歩くと心や気分が若返る。元気が出る。年齢と関係なく、若い心を持ち続けることができる。

 足助町の春の祭りに遭遇した。静岡県の屋台とは大きく異なる。花屋台だ。地域が変われば、祭りも異なる。それぞれの祭りに歴史がある。

Img_1520

Img_1522

Img_1520

Img_1520 Img_1523

« 防衛費6兆7848億円 軍拡・軍事大国化を急ぐ岸田政権 安全保障とは? | トップページ | ピ-スボートに乗船したい »