2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« #中村哲医師・ペシャワール会PMS写真展 レポートその2 | トップページ | 静岡県島田市当局の戦争と平和認識が疑われる新聞記事 サバイバルゲームに市長も参加予定 旧庁舎使用 »

2023年11月16日 (木)

#イスラエルによるガザ無差別攻撃、病院攻撃を国際社会は許さない!

 あまりにも酷い! まさに地獄のような出来事が、連日、私達が見ている前で(報道を通してだが)、イスラエルのネタニヤフ政権により国策として行われている。

 パレスチナ、ガザに住む人々はすでに11,000人以上殺された。犠牲者の大半が子どもや女性、高齢者だ。国連施設の学校も攻撃され、国連職員も100人以上が殺されている。

 そして現在は、病院の地下にハマスの司令部や武器庫、トンネル網の入り口があるとイスラエルは主張して、国際法で禁じられている病院への攻撃を続けている。

 イスラエルに対するハマスの抵抗闘争拠点が、地下のどこにあるかは分からない。イスラエルやアメリカが言うように、もし仮に病院の地下にあったとしても、2000人以上の医師・看護師・スタッフ・そして入院患者がいるにも関わらず、平気で攻撃するイスラエルの暴挙を、国際社会は許すことができない。

 日本政府はアメリカに忖度せず、直ちに停戦・攻撃をやめろと、イスラエル政府に申し入れるべきだ! 国連で明確にそう主張すべきだ! 総会で出された停戦決議を日本政府は棄権したが、そのような恥ずべき姿勢を改めるべきだ。

 イギリスでは先日、30万人規模のデモが行われたと報道されている。世界各地で、イスラエルのガザ攻撃=子供や女性など罪のない人々への殺戮をやめよと、抗議・アピール活動が行われている。

 日本も国際社会の一員。世界の人々と連帯して、停戦・攻撃やめろの声を上げていきたい。

« #中村哲医師・ペシャワール会PMS写真展 レポートその2 | トップページ | 静岡県島田市当局の戦争と平和認識が疑われる新聞記事 サバイバルゲームに市長も参加予定 旧庁舎使用 »