退院して3日目。経過は問題ないと思う。便も昨日出た。昨日は朝から夕方まで、色々なことをしたので、疲れを感じたが、無理をしなければ体は確実に元に戻りつつある。最終回は、退院の日に中東遠総合医療センターの改善のために出した要望書をコピーします。
宮地院長様
入院して気づいた病院運営における改善のお願い
3月27日から大腸がん手術で入院し、今日4月2日に無事退院します患者です。入院して気づいた点で、改善したほうが良いと思われることを書きます。多分、院長は知らない小さい問題です。
最初西館8階の4人部屋に案内され、そこに入りました。ロッカーにコートや他の衣類をかけようとしたら、ハンガーがありません。プラスチックの物でよいですから、2~3ハンガーを備えてください。
ある事情で(病院側の都合=婦長さんの言葉)、3時間後に特別室A(865)に移動するよう看護師さんに言われ、そこに29日まで滞在しました。後で調べたら、1泊22,000円もする立派な病室です。
奥のロッカーには立派なハンガーが2つありましたが、ベッド側にあるロッカーには、ハンガーがありません。ここにもプラスチック製でよいからハンガーが欲しいですね。
驚いたことに、キッチンまであり、お湯を沸かす必要があって中を開けると,やかん、鍋、湯飲み、コップ、皿など何もありません。からっぽのキッチンです。中東遠の高額所得者しか入らない特別室です。キッチンを利用するなら家から持参するほかありません。ホテルよりも高い部屋代にもかかわらず、これではあまりにも寂しんです。
29日午後、私の希望で(病院側の配慮とはいえ、特別室にいつまでもいるわけにはいかないと思い、個室に移りたいと申し出ました)、看護師の案内により廊下の反対側の863号室に移動しました。その部屋は後で調べたら特別室Bでした。2つロッカーがあり、やはり1つはハンガーなしです。特別室A,Bともに立派な浴槽・シャワー室がありますが石鹸無し。石鹸ぐらい備えてほしいです。他の人が使ったものは嫌という人もいるので備えないなら、「入院の案内」にセッケン、シャンプは備えなしと明記すべきです。
多分4人部屋のロッカーにもハンガーの備えは無いだろうと思います。そんなに金がかからないので、改善をお願いしま。
食事前にお茶が出ます。ありがたいですが、中には何も言わずにコップに入ったお茶をテーブルに置き、また時間が立ったら無言で持ち帰るスタッフがいます。人により違うのですが、患者とのコミュニケーションが欲しいですね。
食事を持ってきてくれるスタッフも人により違いますが、笑顔で「朝食の用意が出来ました。」「美味しかったですか」など患者に声をかけてくれると、心が和み、いい病院に入院してよかったと市民に愛される病院になると思います。
最後に、これは回答を院内に掲示する必要がありませんが、入院に伴うコロナ検査についてです。
私は今年1月10日に、睡眠障害で入院しました。個室に案内され、体温測定(平熱でした)、服もパジャマに着替えて2時間ぐらい経過してから唾液検査で陽性反応が出たと看護師から言われ驚きました。家を出る前も平熱で、10日朝・昼の食事は美味しく味覚に問題なし。体はいたって元気。そのことを看護師に伝えると、しばらくしてから医者がやってきて、「あなたはコロナに感染しているからお帰り下さい。」と告げるので、やむを得ず、空しく家に戻りました。
自宅での食事は美味しいし、熱も平熱。咳も無し。体調はいつもと変わりなし。3日後に市販の検査キットで調べたら、陰性で、コロナでないことが分かり、翌日から外出。平常の生活に戻りました。
1月15日に内視鏡検査の予約が入っていたので、来院。1階の内視鏡検査受付では、ピンクのコロナに関する用紙の提出を求められなかったので(体温測定も無し)、こちらから10日の件を話したら、奥に相談に行き、別のスタッフから「コロナに感染した人は10日後でないと検査できない」と告げられ、次回の予約を取ってからお帰り下さいと言われました。次回予約の窓口では、次回の内視鏡検査は医者の診断を再度受けてから検査日が確定すると言われ、強く抗議しました。「10日にコロナで追い返されたときに、医者も看護師もコロナ症状がなくなり10日後でないと来院できない規定について何の説明もなかった。12月に聖隷病院の紹介状を持参してここの医者に診察してもらい、精密検査としての内視鏡検査が1月15日となっていたのだから、日を変更するためだけにまた診察とは納得いかない。」と
窓口のスタッフは奥に戻り、しばらくしてから1月25日に検査できますと言ってくれたので、ほっとしました。25日の検査で大腸がんと分かり、今回入院した次第です。
院長にお願いしたいのは、唾液検査で私のように自覚症状が全くないのに2回も疑いが出るケースが他にないか調べてほしいです。また1回目の唾液検査で疑いが出て入院できない人が何人いるのかも調べてほしいです。その人たちが私のように自覚症状が全くなかったかどうかも。
この調査結果は掲示でなく、下記の連絡先に電話かファックス、メールで知らせて頂けば幸いです。
*10日午前に検査結果の受診予約が入っている。手術の時の映像を見せてもらい、ガン細胞だったポリープの切除の様子を知りたい。退院する前日の朝、若い医者が病室にやってきて、簡単な説明しかしてくれなかったので、不満に思っている。丁寧な説明を期待している。
切り取ったもう一つの細胞の検査には10日ほどかかると言っていいたので、受診日にはその細胞がガンかどうか判明する。万が一ガンだったら、再入院、再手術となる。
*入院中,3冊の本を読んだ。
和田秀樹医師の本は、80歳の壁を越え、さらに90歳代まで生き抜く知恵と後期高齢時代を生き抜く元気を与えてくれた。故中村哲医師の本は入院中半分強を読んだ。退院して読み続け、3日に読了。この感想は別の機会に書きたい。
入院生活は決して退屈でなかった!
最近のコメント