#コミニュケーション 言葉 相手に配慮した表現で意志を伝える
ハラスメント(パワハラ・セクハラ・カスハラなど)が今日大きな社会問題になっている。暴力は論外だが、言葉の暴力や、相手を配慮しない暴言や侮辱的な言葉、いじめ・差別的な言葉で、他者の心を傷つけ、時には他者の命を奪う、他者をうつ病など心の病に陥らせる犯罪的行為になるケースなど、無視できない大きな問題である。
僕は、この問題を解決する鍵は、想像力だと思っている。自分自身がこんなことを言われたら、つらい・イヤ・傷つくだろうと、思いをめぐらす想像力が大切だと考えている。
常にこうした考えを持って居れば、たとえ怒れる場面があったとしても、極端な言葉を慎むことができると信じている。他者を思いやる心の余裕がない人が多いのも事実だが、超えてはならない言葉の一線がある。
立場(権力・地位・指導者・上司・上官)や年齢差・学識差・経験差などで、上(?)・優位(?)にある人は、特に自分の言葉の影響力を常に意識して、慎重な言葉使いをすべきだ。
意志(こうしてほしい・こうあってほしい)を伝えることは大切だ。部下や学生、新人に善意で指導したい・こうあってほしいと思う場合でも、相手を威圧したり・攻撃的な言葉で叱り飛ばすのは、結局、指導に結びつかない。注意された点のみを考えるだけで、自らを伸ばそうとする意志を削いでしまう。
地位とか、社会的力関係に関係ない人間同士であっても、意志を伝える際には相手に配慮した言葉使いが重要だと思う。僕自身のケースを例に挙げたい。
早朝ウオーキングするコースで、高齢者の男性が道路に座り込んで、タバコを吸っているのに困っていた。僕はタバコが大嫌い。そのおじいさんの前を通るのはイヤでしようがなかった。袋井市は条例で路上でタバコを吸うのは禁じられている。
いつかその条例を伝えて、やめてもらいたいと思い続けていた。先日、そのおじいさんが、僕たちがラジオ体操をしている公園にやってきて、僕たちがラジオ体操をするのを見物していた。例のかがみ座りで。手にはタバコを持っているが火は付けていない。
体操が終わってから、声をかけた。おじさんはタバコがお好きなようですね。袋井市では条例で公園や道路、学校などではタバコを吸うのは禁じられています。タバコを吸ってもよい場所ならいいですよ。道路でよくおじさんにお会いしますが、これからは道路でなく、住んでいる建物の外で、人が通らないところで吸ってくださいね、と声をかけた。
おじいさんは、うなずいてくれた。 もう一つの例。ラジオ体操をしている公園は駐車禁止となっている。家の工事や外に出ている息子・娘が帰省して一時的に駐車する場合は、許可証を車のフロントに置くルールを決めてある。
公園の直ぐそばの外国籍住民の若者が2週間前ぐらいから、自分の家に駐車場があるにもかかわらず、無断で公園に車を止めるようになった。その家には2台車があり、仕事の関係で若者の車を後方に、親の車は前方に駐車すると、入れ替えなしに車が出れる。怖しい事情は知らないが、親子の勤務時間の変更が最近あり、以前のように若者が遅く家に戻ると当然親の車をふさぐ形になる。
朝、親が車で出勤する際、車の入れ替えをしなければならない。それが面倒で、多分、夜から朝にかけて公園に車を止めていた。自治会長として放置できない。ラジオ体操にも邪魔になる。
車を公園に止めないでくださいと、張り紙を書こうと思っていたところ、たまたまラジオ体操をする時間帯に、その家の中学生が自転車で朝早く学校に行く用事(多分夏休みの部活)で外に出てきた。
日本語が十分通じる学生だったので、町内のルールを説明し、家の人に伝えてくださいとお願いした。うれしいことに、その後はルールが守られている。
« #在日米軍統合軍司令部新設と自衛隊が新たに設置する統合作戦司令部がリンク=一体化の意味すること | トップページ | #核兵器禁止条約に日本政府は参加・批准すべき 核抑止論は破綻している 核廃絶を本気で目指そう! »
最近のコメント